申し込み方法
受付締め切りについて
コースで申し込む場合:初回開催日の2日前
単発で講座に参加される場合:開催1週間前
NPO法人彩結び
産前産後のママならどなたでも
10:00-11:00
※イベント内容によって多少前後する可能性もございます。
11:30〜ランチ自由参加(ランチ代実費、イベント参加特典200円引き)
<開催場所>
いろむすびcafe
定員 10組 子連れOK
料金 5500円/4回 ※連続参加は1500円/1回 ※単発で参加は2200円/回
~ママたちやお子様たちのコミュニティの場を~
2022年度大好評だった
「わかちあい北区♡彩豊かなコミュニティ」
がバージョンアップして開催!
忙しい日々の中でママたちがリフレッシュして楽しく過ごせるように
身体も心も解きほぐすストレッチや、香りで癒されるワークショップなど楽しく学びながら他のママたちや地域との交流も楽しんでいきましょう!
またこれからの時代
「わたし」を知ることはとても大切な要素。
この子育て期間に子育てを通して自分を見つめ直す
豊かな時間を一緒にとっていきましょう!
1コースにつき、4つの講座に参加できます
お好きなコースをお選びください
いろんな体験をすることによって新たな「自分の好き」
に出会えるかもしれません♡
コースは3つ、
イベントを楽しみながら、日々の子育ての情報交換などできる場を目指していきます
※セット内容【1コースにつき4講座に参加】
今年度はどんな一年だったか振り返りをしたり、理想の自分を掲げてみませんか?春に向けてハッピーな気持ちを持ちたい方にもおすすめです♩
↓こちらの4講座で1セット♡
※一部チラシ内容から変更になっております。
①1/20(月) カルテこれからの未来のために自分の彩を知ろう!
②2/3 (月) 花粉症対策にも!アロママスクスプレー作り
③2/17(月) 未来の私へのラブレター♡春の手形足形アート
④3/3(月)布絵本作り
1/20(月)
<イベント内容>
自分の価値観や彩(いろ)=強みや課題を知るための診断ツール「いろどりカルテ」自分の価値観や彩(いろ)=強みや課題を知るための診断ツール「いろどりカルテ」カルテを通じて、
自分のなりたい未来を可視化し、自分の大切にしている人生の価値観を見つけましょう!
「なりたい未来」に近づくためのワークショップです。
<お持ち物>
2/3(月)
<イベント内容>
精油の香りには、さまざまな効能があると言われてます。
お悩み別表を見て、自分に合った香りをチョイス!
ブレンドしたら、自分だけのオリジナルの香りができます⭐︎
マスクのストレスも解消できますように。
ボールペン
2/17(月)
<イベント内容>
汚れてもよい服装、お子様の水分、好きなおもちゃなど
3/3(月)
※チラシ内容から変更となっています。
<イベント内容>
「布の絵本作り」というと難しそう!!と思うかもしれませんが、針を使わないで簡単に作ることのできるキットを使用するので、不器用さんでも大丈夫!
キットを使って、1ページ(表・裏)を製作します。
<お持ち物>
布用ボンド(木工用ボンド)
はさみ
こちらでもご用意はしますが、お持ちの方はご持参いただくと作業がスムーズかと思います。
ご予約はこちらからも可能です↓
https://forms.gle/frWvJCqv7C5SBgCFA
<イベント共通ご案内とご注意>
4講座で1セットのイベントです。
申込締切日は初回講座の2日前です。
(※単発で講座に参加される場合は1週間前です。)
4講座のうち全部ご参加いただきますが、お客様のご都合で参加いただけない場合でも、返金はございません。
『花粉症対策にも!アロママスクスプレー作り』
ママになったってできること、ママだからこそできること、ママでも輝いていい⭐︎ 3児の母 いろむすびcafeにて子連れ出勤中 ・アロマブレンドデザイナー ・応急手当普及員 ・北区マイタイムライン普及リーダー 子連れで楽しめるイベント企画など、ママの救い手になれるよう活動中です!
Instagram→@pacchan_event
『未来の私へのラブレター♡春の手形足形アート』
太っていた頃に教え子につけてもらったニックネームを愛用中♡ 仕事も遊びも子ども達と一緒に全力投球‼︎ 子育てしながらママも自己実現が出来る社会を目指しています。3児の母 元保育士・学童保育指導員。 petapeta-art®プロアドバイザー 1歳のベジバースデーケーキ作り講師 いろむすびcafeスタッフ(Instagramで「子連れで働く生き方」コラム連載中)
Instagram→@matsuko.mamasensei
『布の絵本作り』
・布の絵本ファーストウォーク(R)布の絵本cafeアドバイザー
・シャカチャー公式アンバサダー
・UN-DECORロゼット認定講師 服飾系大学卒業の手作り大好きな2児の母です。
Instagram→@suwan_handmade
コースで申し込む場合:初回開催日の2日前
単発で講座に参加される場合:開催1週間前